今現在、これが無いと釣りにならないと思っているタックルのひとつに2種類のフックがあります。
それがこの「バルキースピア」と「スキニーリップ」です。
この2種類のフックは自分が元々市販のフックを全てチューンして使っていた形状を、
OWNER社で製品化してくれたもので、自分の釣りにはなくてはならないフックです。
まあ、ここ最近釣りを始めた人の殆どの人は「こんなんで掛かるんか?」という反応をしますが、
不思議と20年以上のキャリアを持ったアングラーからは「ほう!」と簡単に受け入れて貰えます。
ここで20年以上のキャリアと言ったのは訳があります。
国内のバス用オフセットフックが現在の形になったのはおよそ15~6年前だったでしょうか?
当時はその新形状が非常に利に適った物として、殆どのメーカーがその形状を採用し、現在に至ります。
もちろん自分もその恩恵に与ろうと新コンセプトのフックを数年使っていたのですが、この頃から妙にワームのフッキングが感じるようになりました。
いわゆるショートバイトだの、スッポ抜けだのが頻発するようになったのです。
従って、少しでもフッキングの良いオープンフックのジグヘッドを使う事が増えたりもしていたのですが、ある時「これ、フックじゃね?」と思い、昔使っていたフィリップバナナ(TIFA)のオフセットフックを再度使ってみました。するとミスフックは減り、それほど強いフッキングを行わなくてもバラしが減っていきました。
しかし、その頃にはもう、昔の形状のフックは既に市場から消えており、手持ちも少なくなっていきました。
それならと現在の形状のフックをプライヤーで曲げてから使う事を思い付きました。
もちろん結果は想像した通りでした。
それ以来、新しいフックをパッケージから出すと、必ずプライヤーで曲げてから使うようになり、それに興味を持ったOWNERさんが新製品として採用してくれるなったという訳です。
現在のフックしか知らない世代にはこうした話しはにわかには信じて貰えないと思います。
しかし、発売してすぐに「アレいいよ!」と言ってくれた方や、若い世代であっても実際の釣りを通じてそのコンセプトを理解してくれたアングラーが居たのは非常に親近感を覚えます。
やっぱり皆さん自分と同じようなストレスを抱えていたんですね~。
このフック、普通(あえてそう呼びます)のようにフックポイントを一度背から出して、先端を再びワームに刺すようなセッティングはしません。フックポイントは完全にワームに埋めて使用します。
こんな感じでフックをセットします。
それでも普通のフックより弱い力で魚の口を貫通します。
口唇横のカンヌキではなく、手前に魚が走っても上顎の口内にガッチリ掛かります。
勘の良い人や経験値の高い人は簡単に気づくようですが、これらのフックはストレートフックと同じ効果を持っています。
アメリカのプロ達の影響もあり、最近ストレートフックが再び見直されていますが、ストレートフックの良い部分は「ネムッていない」という点にあると思います。
まるで壁面のような大型バスの口内にポイントを掛けていくには、引っ張りあった状態でポイントが外を向く必要があります。アイに向かって真っ直ぐ伸びているようなポイントでは、バレットシンカーによってこじ開けられた口唇の隙間から、簡単にスッポ抜けてしまうでしょう。
バルキースピアは現在のフックの良い部分である懐の深さ(バルキー系ワームに必須の条件)とストレートフックの外向きポイントを融合。
スキニーリップはストレートワームやスピニングタックルに対応するよう、ポイントだけを外に向けた設計です。
どちらも魚の重さや力を使えば、リールの巻きだけでフッキングしてしまうような貫通力を持っています。
テキサスリグのスッポ抜けで悩んでる人は是非使ってみて欲しいフックです。
ちなみにスキニーリップの「リップ」とは、アメフトのラインマンが使うテクのひとつで、
相手の腕や上体を「カチ上げる」方法です。
OWNERの担当者にアメフトでディフェンスラインやってるのが居て、
その顔を見た時に思い付きました。
そのご本人はかなりバルキーですけどね・・・(笑)