繋ぐもの

 

いよいよ春到来という事で、タックルに関する質問、特にラインに関する質問がチラホラありましたので、自分の愛用するラインとその理由についてご紹介したいと思います。

まあmibro全く関係ない話しですし、一応公式ブログとしてどうなんだってご意見もあろうかと思いますが、実釣に関する話しという事で、よろしくお付き合いくださいww

今現在、自分が愛用しているラインはこちら。

サンラインのFCスナイパーインビジブルというモデルです。

フィネスアプローチからフリップまでソフトベイトの釣りは勿論、クランクやチャター、スピナベなどの巻き物といった殆ど全ての釣りでこのラインを使っています。(一部トップウォーターやフロッグやスピニングの一部の釣りはPE)

なぜこのラインを偏愛するに至ったか・・・というお話しですが、

自分がラインに求める物は

・強くて伸びが少ない

・使いやすい

・入手しやすい

この3つです。

サンラインさんには他にFCスナイパーというとても使い易くて高性能。バルク(300m巻き)もあっていつどこでも買えるという商品があります。

このFCスナイパーは本当に使い易くて良いラインですし、発売から年月が経った今も愛用者がとても多い人気ナンバーワンのラインで、自分もメインで使用していた時期があります。

しかしある日、知人の勧めでこのラインに出逢いました。

シューターブランドの目探というラインです。

シューターブランドのラインはFCスナイパーに比べて硬めの原糸を使っていて、耐摩耗性に非常に優れた特性を持っているのですが、この目探シリーズはその硬い原糸にグリーンやブラウンなどの特殊な色付けをしていて、色彩の連続性を絶つ事で魚に警戒心を与えず、それでいてラインの動きなどを見易くする、つまりカモフラージュ効果とマーカー効果を併せ持つ特性を持ったラインという位置付けなのですが、自分が特に気に入った点はシューターブランドの硬い原糸をベースに色付けをする事で、表面は柔らかく芯の部分はコシが残った所謂アルデンテのような状態になっている事で、シューターブランドの強さとFCスナイパーのような使い易さをミックスしたようなラインになっている部分でした。

シューターは確かにハリスのように強くフリップなどには最高のラインなのですが、その分硬さがあるので巻き物系で使うとキャスト時にガイドを抜けていく音や、巻いている時にライン表面につた汚れなども感知しやすく、多少の煩さを感じる部分がありました。しかしこの目探はそうしたストレスが少なく、とても静かに巻けるのでルアーの泳ぎや水中の状態をクリアに感じる事が出来、また根ズレにも強いので込み入ったカバーにも憶する事なく撃ち込んでいく事が出来ました。

こうして強い、使い易い、まではクリアしていたのですが、シューターブランドは置いているお店が限られていて、特に目探シリーズは在庫しているお店が少なかったので遠征した先で入手が困難だった事もありました。

そんな目探シリーズがマイナーチェンジし、FCスナイパーブランドとなった事で全国どこでも入手が可能になった事は自分にとってとても嬉しい事でした。

こうして自分にとっての「強くて、使い易くて、入手が簡単」という愛用条件を満たしてくれる素晴らしいラインとなったのでした。

カモフラ好きの自分的には、リールに巻いた時のこのまだらな感じも高級感あって好みなのです。

それとノットの質問も多かったので紹介しますが、自分は近年ほぼダブルクリンチノットでルアーを結んでいます。

以前はルアーによってパロマーやハングマンズノットなどを併用していましたが、今はPE直結のみパロマーノット、それ以外は殆どダブルクリンチノットを使っています。

(太いリーダーを使ったラインシステムを組んだリグでボトムに根掛かりが多い場合に、ラインシステムから切れて欲しくない場合、つまりリーダーを水中に残したくない場合のみユニノットを使う事もあります。)

理由は簡単に結べて仕上がりが綺麗だからです。

仕上がりが綺麗というのはゴミを拾い難いだけでなく、結節強度にも大きく影響を与えるのでとても大切な事でもあります。

しかし実は、未だに多くの釣り人が間違って覚えている事があります。

クリンチノットとインプローブドクリンチノットの違いについてです。

この図の上のノットがクリンチノット、多くの人がクリンチノットだと思っている下のノットはインプローブドクリンチノットと言います。

大きな輪っかに先端を戻すかどうかの違いなのですが、締め込み方によっては強度的に大きく違ってくる場合もあります。

インプローブドの方が抜けにくい構造ではあるのですが、引っ張る方向の問題で締め込みが不安定になります。なので締め込みが簡単なクリンチノット方が強度が安定するのです。

この図で表しているのは普通のクリンチノットなので、フックアイに2回通すのがダブルクリンチノットになります。

よく話題になる巻き付け数ですが、自分の場合7回~7回半巻き付けています。

ナイロンを使っていた頃は4回半以上は焼けてしまう事が多かったのですが、フロロになってからはこの回数が最も安定して強いと感じています。

以前とあるラインメーカーの開発担当者と話した時に、メーカーの結節強度試験機で同じノットの同じ回数が最も安定した強度が出たと言っていました。ただし、7回ともなると締め込みにちょっとしたコツが要るので、締め方を理解している人限定の強さであるとも言っていました。やはりノットは日々の研究と練習で練度を高めていく必要がありますね~。

まあ、ラインの話なのかノットの話しなのか分からなくなってきましたので今回はこの辺で。

最後まで読んで頂きありがとうございました。