UTRのスペックは下記の通りです。

UTR68M(ユーティリティ68M)

Power : Medium Length : 6ft. 8in. Line : 8 – 20 lb. Lure Weight : 1/4 – 5/8 oz.

UTR68MH(ユーティリティ68MH)

Power : Medium Heavy Length : 6ft. 8in. Line : 12 – 25 lb. Lure Weight : 1/4 – 3/4 oz.

UTR68H(ユーティリティ68H)

Power :Heavy Length : 6ft. 8in. Line : 12 – 25 lb. Lure Weight : 1/4 – 1 oz.

しかし、これだとあまりイメージは伝わりません。

そこで各モデル毎ではなく、それぞれの釣りのスタイルやルアーのジャンル毎に、どのモデルがどう適応していくのかを紹介してみたいと思います。

 

スピナーベイトロッドとしてのUTRはルアーのサイズ(重さ)や投げる距離などで番手を変えます。

マッディシャローにおいて、3/8oz程度のダブルコロラドでカバー周りを攻める場合、68Mのフレキシブルな曲りがアキュラシーキャストを容易にし、シングルフックのぺネトレイトを可能にしつつもバラしを軽減し、キャッチ率を高めます。

アフター以降のダム湖のように、ダブルウィロータイプを使ったスピーディーな攻めを行う場合には、68MHの適度な張りがロングキャストアプローチを可能にし、遠くのバイトも確実に掛けてしまいます。

広大なグラスベッドエリアで、ウィードを解しながらスローリトリーブを行うスローローリングでは、68Hの瞬発力と、巨大なトルクが大型魚をバラさずねじ伏せます。無駄な塗料を省いたロウカーボンフィニッシュのティップバッキングの軽さと、スムーズな曲りが強風化のアプローチでもセンシティブさを損ないません。

これらの特性は一定の速度で巻いてくる事と、大きなシングルフックを貫通させる事という共通点から、バズベイトやスイミングジグ、チャターベイトにも同じ事が言えます。

それぞれのルアーの重さやアプローチの距離、リトリーブのスピードなどに対応する事で、様々な釣り場や、刻一刻と変わるシチュエーションに即応する事が出来ます。

7.8芹川2

ロッドワークで操作するタイプのルアーにもUTRは幅広く適応します。

ルドラのような大型ジャークベイトや、スーパースプークのような大型ペンシルベイトでは、68Mの粘りと張りのバランスがより広域エリアのサーチを可能とし、突然のバイトにも余裕で対応出来ます。

バイブレーションプラグを使った縦のリアクションスタイルでは68MHの”乗せ”と”掛け”が両立した絶妙なテーパーが効果を発揮します。ジグのようにシャクり、フォールで食わせるハードルアーの釣り。UTRの真骨頂とも言えるスタイルです。

完全なグラスエリアではなく、オーバーハング下のゴミ溜まりなど、ライトなカバーでのフロッグゲームには68Hの軽快なキャスタビリティがアキュラシー重視のアプローチに対応します。巷のフロッグ専用ロッドに比べると少しライトですが、その分投げやすく、操作しやすいので満水時のリザーバーなどでは使い勝手が良いのです。

カエルフィッシュ

J-Customの、いえNorth Fork Compositesの中核シリーズと言えるIMブランクの特性を、日本のフィールドに合わせて最大限に活かすセットアップでビルドする事で生まれたUTRシリーズ。横の釣りだけでこれだけ幅があるのです。

次回はソフトベイトへの適応範囲の広さを紹介してみたいと思います!